終幕はまだですか待ち望む結果の先

わたしは長い間ふたつのものに恋をしていた。

たったふたつの尊ぶべきものに向けるいっさいの感情はいつだって美しくなどなくて、可能ならいつだって切り離してしまいたいと思うほどに重く苦々しいものばかりだ。例えば敬愛であり、羨望であり、憧憬であり、そして愛するが故の嫉妬でもあった。そうだできるものなら、夜に燻るあの篝火の中に放り込んでしまいたかった。こんなに悲しくて意味のない恋はふたつもあったってどうしようもない。相乗の悲しみを抱え込む理由など何処にもないのだから。

 

彼の、あの子を見る深い瞳が好きだった。絶望の淵に立っているつもりになりながら、暗い闇の隙間を掻い潜って掴んでいようとするあの悲しい瞳が、大好きで、そして何よりも大嫌いだった。あの目は全てを遮断して、あれだけを見ていようあれだけを捕まえていようあれだけを、愛していようと、彼がそう思っているのを絶望的なくらいに伝えてくる。盲目的な熱情といえばそれでいいかもしれない。だけどわたしにとってみればそんなのはただの拒絶だったし排斥だった。如何しても受け入れ難い疎外感を孕んでいながらそれに焦がれてしまうのだから、本当にどうしようもない。わたしは惨めだ。憐れだ。いつだってあの美しい瞳を愛していた。

 

隣に腰掛ける少女は右手を結んだり開いたりしながらしきりに瞬きをしている。

まるで終わりのない廊下のように遠くまで続く一本のリノリウムの道が所々に燈された誘導灯の明かりでうっすらと緑色に染まっていて、いくつもの種類の混ざった薬品のにおいが充満している。

少女の瞬きは握り拳を一つ作る間に四回。開くまでに四回。現実感の湧かない夢の中で何かを確かめるように緻密な動きが機械的に繰り返されている。

大丈夫だよ、と口添えても、少女は頷くだけで、拳を作る動きを止めることもしなければ、瞬きの回数も変わらなかった。

「貴女は、そろそろ帰らないと。」

緊急の場合には時間外の面会も認められているが、如何せんこの状況はそれに当てはまらない。もう少しだけ、と少女は言う。また果ての無い時間が流れて、腕時計の秒針の音が厭に大きく聞こえる。

「ねえ、」

「あの人が死んだら、悲しい?」 

静かな問い掛けに、少女の意識が漸くこちらに向いたのを感じた。わたしもゆっくり少女を見る。拳の開閉が停止しても、瞬きだけはやはり速いままだ。秒針が回る。薬品が香る。緑色に染まる。

がたん、と音を立てて少女が立ち上がった。すぐ右で空気の切れる音がして、瞬間。痛みが走った。どうやら彼女の左手が頬に触れたらしい。伸びた爪が乱暴に右頬を擦った。

破けた表皮からゆっくりと生温い液体が涙のように伝って、込み上げてくるのは熱だ。口元に垂れてきた液体を舐め取ると無機質な鉄の味がして、これこそが生命の証明だと信じていたことが酷く可笑しい。気持ちの悪いにおいは眩暈を引き起こし、自分が泣いていることにわたしはしばらく気付かなかった。

そんなに痛かったですか、とあの小さな指先が傷を撫でたので、わたしは泣き止むのを止めた。

 

 

(少しだけ残酷な告白をしようか。わたしはあの時、あの子が悲しくないって答えると思ったんだ。根拠はないけれどね。ただなんとなく、そう思った。或いはそう答えて欲しかったのかもしれない。あの人が死んでも悲しくない、寂しくない。だって、あの二人の終わりは、)

(もしかしたら死に往くあの人に、あの子がついていくことかも知れないって。)

 

 

ごめんなさい、と少女が何度も謝る。熱い指でわたしの頬に触れながら、何度も。

 

いつか別れゆくこの温度が愛おしいほどかなしい。柔らかな皮膚が擦れて、血の滲むほどの終わりが待っているのだろう。

わたしはこの静かな劇場の観客だ。これが終幕だというならば、音の無い慟哭と拍手を。

おもひでぼとぼと

奇麗な切断面からまだ流動を続ける血液が次から次から流れていて、室内は慣れた香りでいっぱいだ。随分あっさりやられたんだなあと最初の感想はそれだった。素直に。だってあんなに、あんな叶わない場所に立っていて何度も届かねえと思ったのに、あんたの死ぬ場所はもっと荒んでてぼろぼろでどうしようもないくらい真っ暗で何もない場所なんだと理由もなく妄信していたのに、なんだ結局ここで死ぬのかよって思った。憤慨もあった。だらんと力なく垂れた腕にはもうほとんど血液が流れていないようで真白だった。

誰があんたを殺したかとかそんなのはどうでも良かったんだ。実のところ。ただなんだか無性にあんたが憐れになった。切り離された顔なんて見れたものじゃなかったし頸部を覗けばそりゃあぶっとい骨が入っていたからなんだか可笑しかった。人の身体か、これが。あんた、奇麗な顔してたのになあ。

 

私の人生なんて大したものじゃなかったからあんたに教えられたこともほとんど忘れちゃいないと思う。思い出は少なければ少ないほどひとつひとつが鮮明になるものだ。ああ、これもあんたが言ったんだっけ。そう、ひとつの風景でさえ厭に鮮明に刻まれてるものがある。例えば雲の流れが速いとか、鳥の飛行が低いとか、項を吹き抜ける風が穏やかだとか、夕焼けが血みてえだとか、言い出せばきりがないんだけれど、これ以上増えることはないんだなあ。

私が夕焼けを林檎飴のようだと言ったので夕焼けは林檎飴になったし、雲の流れは綿菓子になった。つまりは、あんたは死んでいて私は生きているからちょっとずつ、気付かないうちに私はあんたを不明瞭で曖昧な存在にしてしまっているわけで、いつか訪れるかもしれないそういう瞬間について考えておく必要があるかもしれない。

忘却、その瞬間。

 

本当はあの瞬間から、全部間違っていたんじゃないかって考えることがある。

個々の狂気に屈して誰一人あの場所を守ろうなんて考える余裕もなかった。だけどそうじゃない。どうせ行く場所がないのは分かっていたしあんただってこの世にはいないんだから、どんなことをしてでも、例えば死とか、そういうものを選んででもあの場所を離れちゃいけなかったんだと、離れたのは間違いだったんだと。追い腹とか殉死みたいな大層な(その上気色の悪い!)ことじゃないがそういう道だってなかったわけじゃない。だけど私はそういう道を選ばなかったから、あの場所からあんたの匂いのするもの全部を捨てて逃げ出したから、私は生きている。生きているからあんたをどんどん忘れていく。なあ、なんて滑稽な話なんだろう。

 

 

輪郭、髪、煙草、服、指、爪、目、鼻、口、耳、睫、声、今はまだ多くを覚えていて、私の中の多くはあんたが占めているわけだけれど、多分私はまだまだ生きることになるので、新しい記憶は雪が積もるように地面を覆い隠してしまうだろう。つまり、私の中の根底、あんたが形成した私という人格さえも見えなくさせて、あんたを忘れさせる。

だけどあああんたがいて、あの場所があって、あんたが死んで、私は生きている。

なんて滑稽で残酷なサイクル。あんたが死んで、私は生きている!

 

なにも忘れずに生きるなんて不可能だろう。不変は永遠にも似ている。そんなものは望むだけ無駄だ。

私は生きている。

だから、あんたは確かに存在した。

やさしいぜつぼう

 そのいきものが、すこしずつだけれど確実に死に近付いていることは遠眼にもはっきりとわかった。狭い車道のまんなかに横たわるそれに気付いて、先輩はぎゅっと眉根を寄せる。

「あ」

 みじかくあげられた声に籠もる感情が何なのかはわからない。ちなみに私は、いやなものをみたな、と思った。

 それは腹から内臓を出しながら、それでも生きようとでもするかのように小刻みにふるえている。車に轢かれたのだということはすぐにわかった。

 頭痛がしたような錯覚、こめかみを押さえる。 眼を閉じ、そして開くと先輩のつり眼がちの瞳が私を覗き込んでいた。

「どうかしたの?」

「いえ、なんにも」

 笑って、私は首を振る。いたいでしょうね、と言うと先輩はそりゃあね、と至極あっさりとした口調で相槌を打った。

 口調はあっさりとしている癖に、何度もぱちぱちとまばたきを繰り返す深緑色の瞳が先輩の動揺を忠実に表現しているように思える。

「せんぱいこそ、どうかした?」

「は?べつにどうもしないけど」

 突き放すような口調で言って、先輩はひょいとガードレールを飛び越えた。しなやかでそつのない動作。

 それがあまりに迷い無い動作だったから、私は先輩を追うのも忘れてその姿をただぼんやりと眺めてしまった。はたから見ればきっと間が抜けて見えたことだろう。

 浅黒く細い腕が、そのいきものをそっと抱き上げた。車道の真ん中に佇んで先輩は私に向けてはにかんだように笑う。 ガードレールを超えて駆け寄る。先輩の腕の中で、それはよわよわしく震えていた。薄く開かれた眼。

「どうするんすか、これ」

「とりあえず、あんなとこにあったら邪魔じゃん?」

 言葉が通じないからって言いたい放題だ。どうしたものかと思いながら眺めていると、それが唐突にめいっぱい眼を開いてみゃあ、と鳴いた。

「にゃあ?」

 首を傾げて先輩が問うたけれど、それきりそれは口を噤んで何も言わない。

「遺言?」

「さあ

 私たちは視線を合わせて、別に示し合わせたわけでも無いのに同時にへら、と笑った。今にも死んでしまいそうないきものを抱えながら浮かべるにはあまりに不似合いな、必要以上に穏やかな笑顔だった。

「こいつ天国に行けるかなあ」

「そんなもん無いし」

「ありますよ」

 馬鹿げていると知りながら、私はむきになって言い返す。天国とかそういうやさしい場所はあるべきだ、と私は思う。というかそれはいっそ祈りじみた気持ちだった。私の代わりに死んだあのひとのために。先輩はそんな私をからかうように眼を細めた。

「まあ別に良いけど。天国でも何処でも行っちゃえ」

「私は行けないけど」

 どうして、と先輩が眼で問う。

「ひとごろしだから」

 時々私は、そのことを無性に主張したくなった。たぶん、自分で自分のことを忘れない為に。 そのたび、先輩は傷ついたような眼で私を見る。何故なら、それは拒絶の言葉だからだ。私とあなたは違うという、明確な境界線。

「だから行けない。こいつと先輩はいけるだろうけど」

 先輩はじっと俺を見つめた後、妙な表情をした。それは泣く直前のようにも、ひどく優しい微笑みのようにも見えた。 細い腕を上げ、次の瞬間垂直に振り下ろす。 ぐしゃり、と、肉の叩きつけられる嫌な音がした。 私は視線を下ろすことが出来ない。私たちの足元には、もうけして動くことの無い肉塊があるのだろう。

「これで同じ?」

 凄く腹を立てた時みたいに、先輩はきつく眉を釣り上げていた。唇が僅かに震えている。せわしなく瞬きが繰り返され、このひとは今にも泣き出してしまいそうなのだとわかった。

 慰める為に抱きしめなくては、と思うのに私の腕は凍り付いたように動かない。

「これで、私も天国に行けない?」

 疑問のかたちをとったそれは、たぶん確認だった。震える掌が私の眼の前にさしだされる。

「あなたが行かない場所なら、私も行かない」

 ああ、このひとはまちがっている。

 それは何ひとつ正しくない。それは誰も救わない。救われない。

 救われないと、わかっているのに。

 私はその小さな手をとった。 小さないきものを地面に叩きつけたその手を握り締めて、歩き出す。

「泣かないでくださいよ」

「泣くかよ馬鹿」

 けれどその声は震えていた。さっきよりも強烈に、抱きしめたいと思った。

「先輩はわるくないよ」

 悪いのは私だ。このひとのやりかたでは救われないと知っている。こんな、私と同じ場所まで落ちる為だけに他者を冒涜するようなやり方では。

 それでも私はこのひとの手を離すことは出来ない。さしだされるままに縋ってしまう。

 さみしさを紛らわす為に。或いはどうしようもない欠落を埋める為に。

 このひとが私と同じ傷を抱えて死んでいくものの体温を忘れられずに夜は夢に魘され昼は自責にかられ死にたいような気持ちになりながらそばにいてくれるなら、私はあの人を殺してしまった自分の途方も無く続く生を怖がらずに生きていける。

 さみしさは消えて欠落は埋められる。

 そんなのは正しくないとわかっているのに。

 ごめんなさい、と震える声が呟いた。このひとはもう後悔している。私の為に一時の感情でちいさな命を奪ったことを(いくらもう死へのカウントダウンが始まっていたとはいえ

 許されない。貴女はけして自分を許せないだろう。意志を伴っていた分、ある意味私よりたちが悪い。

 このひとはもう、自分は天国に行けないと思い込んでしまった。

 慰めるように私は強く手を握る。

 私は天国を信じた。そして私が行くのは地獄だろうと思った。先輩は優しくて、優しいから、私をひとりにしない為に一緒に行ってくれるという。

 それは少しも正しくないよ、せんぱい。

 だけど貴女の手はあたたかくて、私はさみしさを言い訳に貴女を引きずり込まずにはいられないんだ。

 私の、Traumaまで。 

わたしはここにいるよ

薄暗く煤けた無機質の部屋の片隅で、愛しい子供が泣いている。

疲れているの、と、いつまでも泣き止まない。

 

ティーブラウンの澄んだ瞳を涙でいっぱいにして世界中の音を拒絶するみたいに両手で耳を塞いでぎゅっときつく自身を抱きしめながら泣いている。

触れたらそこから腐ってほろほろと崩れ壊れてしまいそうなほど弱弱しく、小さく丸まった背中からは常に声無き悲鳴が軋んでいる。お願い、放して、もう、やめて。

 

孔雀色の翡翠の宝石を大きく穿たれた眼窩に埋め込んでそれが上を向いたり下を向いたり右を向いたり左を向いたりを繰り返している。

その忌々しい瞳でどのくらいたくさんの風景を焼き付けてきたの。どのくらいたくさん彼女を愛して慈しんでいとおしんできたの。どのくらいたくさん彼女の肉体を抉って心臓を引き裂いて四肢をもいできたの。

そうしてその瞳が映してきた彼女をわたしは知らない。ひとつも。

わたしはこの男の酷薄そうな微笑や指の動き、仕草、呼吸、鼓動、他からの干渉による喜怒哀楽を見るたびに彼女の細い体が震えるのだけを思い出す。言葉をかけてはいけない、崩れてしまう。

 

呆然と立ち竦む。動脈も静脈も関係なしに体中を汚い血液が巡っている。

かける言葉も差し伸べる腕も包み込む身体も全てを持ち合わせてはいない。今は。

 

この愛しい子供が泣いているのをどうして慰めるなどできるのだろう。優しい歌で押し殺すことも、厳しい叱責でなじることも、わたしにはできない。できるはずがない。だって、だって彼女はどうしてもわたしに何一つ話してはくれないのだから。

疲れているの、塩化ナトリウムの混ざった透明な液体をその瞳いっぱいに溜めてそれでもわたしに告げる言葉はそれだけ。残酷な男の愚痴でもなければ恨み言でもない。艶言でもないし泣き言でもない。理不尽も不条理も説かない。

 

彼女はただただいつまでも泣いていた。時計の秒針が内臓を八つ裂きにする。 

気付かないふりなんかやめて、立ち直ったふりもやめて、今はまだ泣き止まなくていいから。ねえ、わたしはここにいるよ。

泣けというのか

人々の倒れきった身体を見ていると、少し頭が痛くなった。

煙草を吸うと安心した。咽喉を焼き、要らない嗚咽は流すことも無い。

泣きてえなァ、と誰にとも宛てず口に出した。身も回りの馬鹿どもは常に泣けと背中で語る。

 

残念だが、そんな暇は無い。殴り倒さなくてはならない。蹴り飛ばし踏み潰し、潰して折って砕いて厭きるまで憎憎しき身肉を殴り倒し、殴り、殴らなければならない。

暗転したい。わたしが嫌いだ。泣けといわれても、そんな暇は無い。

すべてをわかっていて言っているのか、それともあちらの世界が懐かしいのか。

どちらなのかわからないが、君の考えるわたしは全て間違っているのだと思う。

 

鉛色の青春

血の流れる傷口から心臓の音がします。

止まれと思うのですが止まらず、さらに流しているようです。心に正直な身体に生まれてよかったと思いました。

朝起きて見た空は白い穴だらけでした。雲は傷口を塞ぐだけで、何もしてはくれませんでした。空の傷口、胸の傷口、心の傷口、まるで蛇口のようにあふれるのは血と違ってなんだかもっとなくなっては困るもの。

 

目が覚めるということは朝に起きるということです。朝に起きるということは、目が覚めるということですそうたとえどんな場所からでも。一度終わった朝がまたやってくる。わたしを殺そうと必死です。何時も命を削って使っています。

生きる、と言うことは。

 

 

わたしの目が覚めると、少しだけ彼は安堵したように息を吐いて愚痴愚痴と何か言葉と涙を一緒に零していた。

ああくだらない、とわたしは見て笑った。

莫迦じゃないか、と冷淡にも正直に思う。

死んでもあんたにゃ関係ないじゃないか。そう思う。

 

こんな腐ったわたしにそんなふうに優しくしたって、良いことないよ。わたしに優しくしたって、甲斐がないよ。返せるものは何一つ無いよ。本当に。ほんとうの、ほんとうに。

だから莫迦だなあと何度も思って、阿呆だなあと口に出そうと思う。

わたしのことなんて如何でもいいよと思いながら莫迦だなあと言おうと思ったけど、わたしになんか何したって良いこと無いからさあねえちょっと笑ってくれませんか、と思いながら阿呆だなあと言おうと思った。

愚かだからさ

歪んだ視界の中で涙は一貫性のない暴力的行為。

我侭な生き物の首を跳ねていく皇女様が一番の我侭だったので首を跳ねられてしまいました。

バウンドする首。その顔は笑っている。何時でも彼女の至福の笑顔。どうせアタシには勝てないのよ、などと彼女は言ったがすぐに、生憎アタシは毒されちゃったみたいだけど。彼女は皮肉をまじえても笑っていた。

皇女様が全部悪いんだ、などと納得する。わたしは目を開けたまま見定めるように彼女を見ているけれども、彼女はきっとその顔をゆがめることはない。そうそしてニッコリ笑うこともない。いつも何かを楽しんでいるような顔で。

違ってたら如何なのかしらネ。

わたしたちに語る権利はない。口に出せばあら奇遇ねアタシもそう思うの、と彼女は言う。わたしは泣いているけれど彼女は泣いていない。

 

皇女様の首は笑っていました。跳ねたせいで、豚のように鼻が曲がっても。